ここ数年、多くの美味しいお店が誕生している宮川沿い。2025年4月、新たにデザート専門店enmer Assiettedessert(エンメル アッシェットデセール)さんがオープンしました!
※エンメルさんのメニューは季節ごとに変わります。以下の記事内の画像や情報は2025年春頃のものです。
すでにファン多数!高山初デザート専門店
お店は桜山八幡宮の近く、人気のパン屋さんルパンムジョーさんのお隣にあります。お店の前には駐車場が3台分。お友達と来る際は乗り合わせるとよさそうですね。

カウンター越しに生まれる、鮮度抜群の美しいパフェ

店内はカウンター席とテーブル席。デザートのお店なのにカウンター?と思うかもしれませんが、「カウンター越しに提供し、一番美味しい状態で召し上がっていただきたい」というシェフパティシエである安藤さんの想いが込められています。
エンメルさんのデザートは全て手作りでとても繊細、そして出来立てのおいしさが格別!お寿司のように「鮮度のあるデザート」なのです。
目の前で仕上げられていく様子を眺めながら、香りやシェフパティシエの手仕事も一緒に楽しむ時間はエンメルさんならではの特別なひとときです。
一つひとつの素材全て手作り!特別感のあるデザート
パフェやデザートというと既製品のアイスクリームや生クリームをフルーツと合わせる方法も多い中、エンメルさんでは全てを手作りしていらっしゃいます。
アイスはもちろん、キャラメリゼしたナッツ、フルーツソースやコンフィ、チョコレート、クッキー、生クリームにバタークリーム、メレンゲ、飴細工・・・デザートを構成するすべてのパーツが手作り!これは想像以上の細かな仕事とこだわりですね。
また、ハーブやスパイス、時には豆や山菜など様々な食材が使われているのも、エンメルさんのデザートの面白さです。
皿盛りデザート「アシェットデセール」は芸術的な一皿
エンメルさんの代表的なメニューは「アシェットデセール」というもので、一枚のお皿の上で表現する皿盛りデザートのこと。パティシエの腕とセンスが光る一皿です。

この日のアシェットデセールは「ヴァシュラン・フレーズ」。飛騨産苺の紅ほっぺのほか、メレンゲ、ふきのとうのアイスや発酵乳のシャンティー、そしてフランボワーズと3種のスパイスのソースで構成されています。

メレンゲで作られた立体感のあるサクサク器の中に重なる繊細な甘みやフルーツの酸味、そして初めていただいた「ふきのとうアイス」がとってもおいしい!苦味はないのにちゃんとふきのとうの風味があり、クリームに合います。
季節を感じる、こだわり素材の上質パフェ
こちらはオペラという定番ケーキをイメージし再構築したパフェ「パフェ・ド・オペラ」。
グラスの途中に空間がある見た目はとても個性的。トップにある薄い飴は金箔が添えられ、ひらひらと動きだしそうなほど軽やかです。素材の一つであるコーヒーは日本一のバリスタ監修のものを使用するなど、こだわりは細部にまで至ります。

パフェを構成するクリームやクッキーの一つひとつすべて異なる味や食感があり、個々に食べても、合わせて食べても、どこをとってもおいしい!
歯触りや口溶け、香り、見た目などすべてがベストな状態になるよう丁寧に仕上げたデザートはひと口ごとに違う表情があり、最後まで飽きずに楽しめます。

細長いグラスの中にスプーンを入れると必然的に中身が混ざってしまいますが、その混ざり具合や味の組み合わせも計算され尽くされている、絶妙なバランスです。
素材の良さがあるからできる飛騨高山ならではのスイーツ
エンメルさんは、パティシエとして働いていた安藤さんが飛騨高山の食材に惚れ込んで始めお店。特にフルーツや野菜の味の良さや鮮度、そして熱意を持って丁寧な仕事をする農家さんの存在に強く惹かれたのだとか。
「飛騨高山の食材はこんなにも新鮮でおいしいことを知ってもらえたら嬉しいです」と話すシェフパティシエ安藤さんの言葉どおり、デザートの概念を超えるような、記憶に残る特別な一品です。

ギフトにおすすめの焼き菓子やオーダーケーキもあり
店内では焼き菓子やオリジナルグッズの購入も可能。また、今後はオーダーケーキの予約注文も受け付けるそうですので、お誕生日や記念日のケーキを注文したい方はぜひお店へお問い合わせください。

enmer Assiettedessert
住所:岐阜県高山市大新町2-15-3
電話:070-3890-1234
駐車場:3台あり、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
時間:10:30〜17:00(Lo16:30)
定休日:火曜、不定休(最新情報はインスタグラムをご確認ください)
Instagram
ご予約やお問い合わせは公式LINEより@135edife